編集局
SOGIハラとは?日常に潜む不適切な発言
このシリーズでは、数回に渡り、LGBTsに関する知識をお伝えしていきます。ダイバーシティ&インクルージョンを目指す上で、大切な考え方は“相互理解”
まずは知ることから、一歩一歩進んでいきましょう。
ぜひこの機会に、LGBTsについて少しでも知っていただけたら嬉しいです。
<前回記事>
第1回 LGBTsとは。~人の数だけ存在する多様なセクシュアリティ~
第2回 LGBTsアライ。理解し、支援するための行動とは?
この記事を担当したのは?PJ Rainbowメンバー 徳山 俊之さん
株式会社丸亀製麺 中日本営業部所属
チャレンジし続ける企業トリドールに魅力を感じ、2014年に入社。
入社後...
編集局
粟田社長が語る、トリドール流マネジメントとは?
企業の成長をドライブする重要な機能としてマネジメントが注目されています。ただ一口に「マネジメント」と言ってもその捉え方は人により、場合により、異なります。「経営」そのものを意味する場合もあれば、「管理職の役割全般」と理解している人も多いため、「きちんとマネジメントができているのか」と問われたとしても、それが何を意味するのか戸惑うケースも少なくありません。しかし、トリドールが自らを「人材開発企業」と呼び、成果を出していくためにも、あらゆる立場の者がこの「マネジメント」を意識し、共通の理解をもって繋がっていく必要があります。そこで、このシリーズでは粟田社長をはじめ、いわゆる「トップ・マネジメ...