編集局
食いっプリ!グランプリ!企画に込められた、コロナ禍におけるMission体現の方法とは?
丸亀製麺は、手づくり・できたてのうどんで、今、日本を元気にしたいという想いから、「うどんで日本を元気にプロジェクト」を立ち上げました。そして、その第一弾として、うどんをおいしそうに食べる動画を全国より募集しグランプリを決定する初のオーディション企画「食いっプリ!グランプリ!」を2/4よりスタート。現時点でなんと、TikTokでの #食いっプリグランプリ に関する総再生回数は2億回を突破!この企画へ込められた想いについて、CHRO鳶本さん、そして本プロジェクトマネージャーである篠原さんへお話を伺いました。
編集局
Clean as you go!標語を飾りで終わらせない、体系化によるクレンリネスの徹底とは?
飲食業界には特にかかせない衛生管理。コロナ禍で、世間的に衛生への意識が高まってきています。飲食業界では“QSC”( Q:クオリティー(品質)、S:サービス(サービス)、C:クリンリネス(清潔さ)という言葉による指標が共通認識として使われることが多いですが、トリドールではQSCのほかにも、“Clean as you go”という標語を活用しながら日頃の衛生管理を推し進めています。トリドールの衛生管理に対する考え方について、バックオフィスからサポートする店舗食品安全課/清掃整備改善PJリーダーの柏木さんにお話しを伺ってきました。
編集局
PJの裏側すべて見せます!丸亀20周年あれこれDiary
沼波 真由夏
7月1日に本格的に始動した丸亀製麺20周年企画。
前回、プロジェクトリーダー3名にお話を伺い20周年にかける想いを伝えてもらいました。
今回は、同企画のメンバーでもあるライターの私が経験したスタートまでの道のりと、メンバーの紹介も併せてご紹介したいと思います。
1.成長日記
『初めてのミーティング開催!』
『激アツ!!小田原合宿へ参加!』
『やった!!山口社長へのプレゼン大会!』
『みんな緊張!粟田社長へのプレゼン大会!』
『お披露目!ブランドカンファレンス』
『なんで、、、こんな時期に。』
2.PJメンバー紹介
『初めてのミーティング開催!』
2019年11月11日(月)...
編集局
株式会社トリドールD&Iってどんな会社? 実は、釜揚げうどんのアレに関わる業務まで担っていた!
「株式会社トリドールD&I(以下、D&I)」は、2016年に設立されたトリドールグループの特例子会社(※1)です。社名は知っていても、トリドールグループの中でどんな役割を担っているのかまで知らない方もいるのでは・・・ということで、今回はD&Iについて、業務部長の小国政さんに伺いました。(※1)特例子会社とは・・・「障害者の雇用の促進等に関する法律(障害者雇用促進法)」に定義される、障がい者に配慮した子会社のことです。障がいを持っている方それぞれに事情があり、働く上で、個々に応じた配慮が必要になります。そうした障がい者の働きやすい職場の実現に特化しているのが、「特例子会社」です。
編集局
“手づくり・できたて”にこだわり続けてきた丸亀製麺。うどんのテイクアウト全店開始に踏み切った思いとは。
粟田貴也 株式会社 トリドールホールディングス 代表取締役社長(写真左)
山口寛 株式会社 丸亀製麺 代表取締役社長(写真右)
新型コロナウイルス(以下、「コロナ」)の感染拡大の影響により、飲食業界は未だかつてない打撃を受けている。日々状況が変化する中で、少しでもお店を守るための策としてテイクアウトやデリバリーへとシフトする飲食店が急増した。そんな中、丸亀製麺では、テイクアウト対象商品は依然天ぷらのみであった。
しかし、2020年5月27日(水)より順次、全国の店舗でうどんのテイクアウト販売を開始した。今、このタイミングでうどんのテイクアウトに踏み切ったのはなぜなのか。
トリドールホール...