事前申し込み制のため、内容まではお伝えできませんが当日の様子を少しだけお伝えします!

これまで「Owned Media Recruiting」プロジェクトでは、採用を様々な角度から紐解き、採用のあるべき姿について提言を行ってきました。しかし、新型コロナウイルス感染症の拡大によって社会のあり方が大きく変わり、採用のあり方についても不確実性が増しています。
そこで、「ニューノーマル時代の採用のあり方」をあらためて考える機会として、『トリドール、ニトリと考えるアフターコロナの採用戦略』を開催します。株式会社トリドールホールディングス、株式会社ニトリホールディングスの人事責任者をお招きし、事例に基づいた採用戦略についてご講演いただき、参加者の方々とともに「今後の採用のあり方」について議論を行っていきたいと思います。
「アフターコロナの採用ではどんな変化が起きるのか」、それに対して「どんな対策を講じていくのか」について、鳶本CHROよりお話いただきました。

私も同席させていただきましたが、いつもと同じテンションで非常にリラックスされている様子の鳶本CHRO。
参加企業は約30社程。
基調講演後、30分ほどのパネルディスカッションを行い、新たな視点での採用手法について考えるセミナーとなりました。
本セミナーには、コーポレートコミュニケーション責任者である中島杏子氏と、採用責任者である伊藤英明氏も同席。


ニトリの永島さんのお話も大変興味深く、非常にためになるセミナーでした。
鳶本CHROお疲れ様でした!


編集古里 栞
編集局編集長/ 2013年、大学卒業後化粧品会社へ入社。ビューティーアドバイザーとして新宿某百貨店にて勤務。トリドールへは2016年に入社し、大卒採用に3年半従事。その後組織戦略課へ異動し、ブランディング強化策として本メディアを立ち上げる。メディア視点で組織を強化し、より強固なブランドにすることを目指す。